1. HOME
  2. 鞆こども園 片岡孝子さん

鞆こども園 片岡孝子さん

鞆の子ども達のために
鞆こども園 片岡孝子さんの物語り
町の内外から子ども達が集まる「鞆こども園」で
出会った片岡さんは、キャリア40年のベテラン保育士。
鞆の浦に根を下ろすまでには、運命的な出来事があった。

020 

話し好きな主任と、
謙虚な園長

鞆こども園の名コンビ

白壁の建物を横目に石畳の道を歩いていると
カラフルな遊具が見えてくる。すべり台に、ブランコ。

ここは鞆こども園。鞆にある唯一の幼稚園であり、
保育所でもある。
「まあ、入り!」と気さくに声を掛けてくれたのは
主任保育士の片岡孝子さんだった。

「ここは、鞆にもともとあった一つの幼稚園と二つの保育所が
一体化してできた施設なんよ。両方の機能を持っとるん」
「幼稚園の方は、90年の歴史があるんで」
「そんでこの人がな、園長先生」
「私はでしゃばりなんじゃけどな、園長先生は謙虚でなぁ!」

ハキハキと喋る片岡さんの話はとまらない。
その後ろで園長先生がニコニコしながらうなずいている。

園長先生に水を向けると、いやいや私はいいからと後ずさり。
「可笑しいじゃろう? こっちが経営者よ!」
片岡さんが、笑顔で園長先生の背中を押す。

なんだか、いいコンビだ。

 245

鞆の子ども達を
見守る人

キャリア40年のベテラン保育士

「園内を案内してあげるわ!」と片岡さん。
遠慮する間もなく園内ツアーが始まった。
園長先生はいってらっしゃいと手を振っている。

教室を覗かせてもらいながら、片岡さんの話を聴く。
どうやら今はお昼寝の時間のようだ。

開園から4年たった今、園児の数は約100人。
意外と多いんだな、そんな印象を持った。

鞆に住む子だけでなく、他の町から鞆へ働きに来ている人達の
子どもも預かっているそうだ。

ここが0歳児の部屋で、こっちは1、2歳児の部屋――。
片岡さんは、楽しそうに説明を続ける。

66歳の片岡さんは、鞆生まれの鞆育ち。
40年以上、鞆や福山市内の保育所で働いた後、鞆こども園
の主任になった。

ただ、ずっと地元で過ごしていたわけではない。
片岡さんが鞆に根を下ろすことになった経緯は、
まさに「運命」だった。

 348

保育士になって
恩返しをしたい

されど運命に翻弄される若き日々

幼い頃、両親が離婚。
育ててくれたのは祖父母だった。
寂しい時もあったが、いつも色々な人が支えてくれた。

「周りの人みんなに、育ててもらったんよ」

そういう生い立ちもあって、保育士になることを決めた。

基本的に保育所は、何らかの理由で家庭での保育が
難しい場合に子どもを預ける場所。
寂しい思いをする子もいる。
かつて自分が支えてもらったように、今度は自分が
そんな子達を支えたいと思ったのだ。

就職先に選んだのは、大阪の保育所だった。
母は離婚後、大阪で働きながら仕送りをしてくれていた。

採用が決まり、これで母と一緒に住めると心を躍らせたその日、
母は突然この世を去った。交通事故だった。

運命の無情さに胸をしめつけられながらも、
片岡さんは大阪で働き始めた。

1年たった頃、またもや訃報が届く。
鞆にいる祖母が急死したというのだ。

まず考えたのは、残された祖父のこと。
とにかく早く帰らなければ――。
片岡さんはすぐに故郷の町へ向かった。

 439

故郷に戻って
きたのは運命

祖母が守ってくれた

祖母の葬儀の日。
鞆にいた片岡さんのもとに、
衝撃的なニュースが飛び込んできた。

大阪の地下鉄天神橋筋六丁目駅で、
大規模なガス爆発事故が起こったのだ。

片岡さんは言葉を失った。
事故現場は、通勤で毎日のように使っている駅。
大阪にいたら、片岡さんは
犠牲者の一人になっていたかもしれない。

「葬式のために帰っとったけぇ、生きとるんですよ。
 その時、私、生かされとるなぁと思った――」

祖母が守ってくれたのだろうか? 不思議な感覚を胸に、
片岡さんは祖父と住むために生まれ育った鞆の町へ帰ってきた。

縁あって、鞆にある幼稚園と保育所で働いた後、
市内各地の公立保育所に勤務した。
そして今、片岡さんは鞆こども園で働いている。

「子ども達には、鞆ならではの体験をさしてあげたいんよ。
 買ってきたタコをみんなで湯がいたり、
サヨリをさばいて、めざしにして干したりしてる」

鞆で過ごす子ども達のために、できるだけのことをしたいと
いう片岡さんの気持ちが、しっかりと伝わってくる。

 538

鞆こども園の
チョウサイ

何でもみんなで楽しむ

「ほら、これ見て!
チョウサイを作ったんよ!」

片岡さんが足を止めて指さす先に、
「鞆こども園」と描かれたチョウサイがあった。
チョウサイとは、秋祭りの山車のことだ。

鞆ではそれぞれの町でチョウサイを持っており、
7年ごとに巡ってくる当番の年に、
その町のチョウサイが登場する。
祭の日、囃子(はやし)役が乗った
山車を引いて町中を練り歩くのだ。

そう、本当なら、チョウサイを引けるのは7年に一度。

「うちらは毎年参加するんよ。
ここに来た子はなぁ、毎年チョウサイに乗れる!」

地域の行事に参加するほか、頼まれれば、色々なイベントに
出るという。園児達が体験していることは、実に多彩だ。

鞆で映画『ウルヴァリン』の撮影があった時、子ども達は
エキストラとして出演。
AKB48の岩佐美咲が『鞆の浦慕情』のCDを出した時は、
鞆こども園がイベントの会場になった。

「えかろう?」と笑う片岡さん。
子ども達だけではなく、先生達も一緒に楽しんでいるようだ。

 636

子どもは地域の宝

思い出が詰まった白壁の遊戯室

調理室を覗き、3~5歳児の教室を見た後、
片岡さんは、白壁の建物に案内してくれた。

「ここは遊戯室。もともと倉として使われてたから、
夏は涼しくて、冬は暖かいんよ」

広い部屋の壁には、園児達の写真がたくさん飾ってある。
遠足にプール、お絵かき、ダンスの練習。
それに、おじいちゃんやおばあちゃんと一緒の写真もあった。

子ども達は、町内にある介護施設「さくらホーム」に
よく遊びにいくそう。
おじいちゃんやおばあちゃん達が喜ぶのはもちろんのこと、
子ども達も可愛がってもらえて嬉しいのだ。

「子どもは、地域の宝よ」

そう言って明るく笑う片岡さん。
子ども達は、そこにいるだけで町のみんなの心を豊かに
してくれる存在なのである。

そんな子ども達に何ができるかを、
片岡さんはいつも考えている。

 732

いつか、また
戻っておいで

子ども達が帰ってくる場所

鞆こども園には「2分の1成人式」という
ユニークな行事がある。

成人と言えば20歳。
その半分の10歳になった子ども達、
つまり鞆小学校に通う4年生のみんなを、
5歳の園児達がお祝いする行事だ。

その時、一人ひとりに鞆名物の「保命酒」を用意し、
未来の自分へのメッセージとともにタイムカプセルにして、
園に隣接する園長先生の自宅の倉に保管している。

「20歳になったら、またおいでって言うとるんよ」

成人すれば、お酒が飲める。
大人になり、タイムカプセルを開けて
故郷の地酒を飲む時、彼らは何を思うだろうか。

「こういうことを、楽しみながらやっとるん」

片岡さんは、きっと
みんなが喜ぶ姿を見るのが、楽しいのだろう。

みんなに喜んでほしい――その想いのおかげで、
ここにいる子ども達は、かけがえのない豊かな時間を
過ごすことができている。

片岡さんを鞆に連れ戻した運命の神様は、
こうなることを知っていたに違いない。

その他の物語り