1. HOME
  2. 「HOME MAKERS 小豆島ひとやまの農家カフェ」三村拓洋さんご家族

「HOME MAKERS 小豆島ひとやまの農家カフェ」三村拓洋さんご家族

都会暮らしより、家族と生きられる時間を―
そう選択して小豆島に移り住んだ三村さんご家族
豊かな“島じかん”の中で、楽園をつくりたい

「HOME MAKERS 小豆島ひとやまの農家カフェ」
三村拓洋さんご家族の物語り

01/08

story-gido-1

会津が誇るジャパンブランド

「会津漆器」伝承の物語り

会津における、漆の歴史は、古い。

平安時代の昔より、仏具、仏像などに塗られ、
東北の要衝の地・会津においては、
四百年前から、城下町文化が花開き、
その時、萌した漆工芸という小さな芽は、
旧幕時代を通して、一つ大きな文化へと、育っていった。

02/08

story-gido-2

「会津漆器」の美の、ひみつ

高貴な黒と職人の誇り

自然のまま 楽園のように
「HOME MAKERS 小豆島ひとやまの農家カフェ」
三村拓洋さんご家族の物語り
都会暮らしより、家族と生きられる時間を―
そう選択して小豆島に移住した、あるご家族の物語り
豊かな“島じかん”の中で、楽園をつくりたい
11

山里で生きよう

島に移り住んだ家族の物語り

造園設計の会社に10年。昼夜机に向かう仕事だった。
子どもが生まれ、朝から晩まで多忙な夫婦共働き。
ほとんどの食事は外食。それはそれで楽しい。

都会の暮らし方としては、ごく普通かもしれない。
違和感を覚えながらも過ぎていく都会の暮らし。

「でも、なにか違うんじゃないかな」

2011年、家族が体調を崩したこともあり、ぴたりと歩みを停めた。
ふと振り返り、これから先を見るようになった。
悶々と満たされない気持ち。

もっと家族一緒にいる時間を確保したい。

そんなとき、ひとつの雑誌の見出しにグッときた。
“たとえば、いま、あなたが都会を離れて島で暮らすとしたら“

3

根は脈々と島にあった

あたたかいルーツに帰るとき

もし、自分の身になにかが起こった時に、
生き抜いていく力をもっていたい。

自給自足できる時間と向き合うために、
祖父の残してくれた築140年の家があった。 

いや、家だけではない。
豊かすぎる自然と、世代を超えてゆるやかにつながる、
「三村」を知ってくれている人々もたくさん。 

子どもの頃は、お盆と正月にしか訪れなかった
あの田舎の島が、「よく帰って来たな」と
待っていてくれたようにさえ感じた。 

都会でも築90年の古民家に住んでいた。
古材の温もりがやさしかったが、
ここではそれ以上の安らぎがある。

4

山里は豊かな人里

肥土山(ひとやま)という
海の見えない場所で

2012年10月、同じ想いを抱いていた
妻のひかりさんも、なんの迷いもなく移住に同意。 

学生時代から飲食のアルバイトをしたり、
卒業後も本格的に料理の腕を磨いていた夫の拓洋さんは、
以前からよく食事を作ってくれていた。 

いまは、4反の畑で自分たちの食べるものをつくりたい。
そんな想いもひとつに、5歳になる娘のいろはちゃんも
農作業に加わって、よいしょ、よいしょ。 

隣のおばちゃんも農家をしていて、
いろいろなものをくれて、おしえてくれる。 

自然に「こんにちは」と言える暮らしが、
すがすがしい。

5

「住み開き」という場づくり

誰でもが気軽に
来てくれるところへ

「自分だけの場所を、
みんなのためにちょっとだけひらく」 

2009年に、あるアートディレクターが提唱した生き方を、
ここ小豆島で実践したい。 

ワークショップや勉強会もしたり、
もちろん地元で採れた野菜や果物を食べられる、

そんな農村にあるカフェをこの夏にオープンするために、
今はせっせと、でも自分たちのペースで準備中。 

その予行練習に近くの「多聞寺」で、
期間限定の「寺カフェ」を5月にオープン。 

赤ちゃんのいるご家族、旅を楽しむ女子、
近所のおっちゃんやおばちゃん。 

人づての評判が広がり、連日大盛況。
「住み開き」のいい予感が広がった。

6

自然のまま、楽園のように

造園の仕事が、
今につながってきた

田舎の馬小屋を住まいにするために生涯をかけた、
スリランカの建築家、ジェフリー・バワ。 

造園設計の仕事をしていた頃、
自然を活かす彼の仕事に魅了された。 

すぐそこに、食べるためのハーブがある。レモンがある。
アリス・ウォータースが開いたサンフランシスコの
オーガニックレストランは、自然のままなのに、
その畑がデザインされた庭のように美しかった。 

つくられたというよりは、自然に活かされた理想の園。 

オリーブ、レモン、梅、だいだい、いちご、みかん、野菜の数々。
小豆島はほんとうに豊かに多彩に育てられる。

もちろん、お米だってこの千枚田で収穫ができる。
ここ肥土山は、その名の通り「土」が「肥沃」。 

ここで、楽園をつくりたい。

7

HOME MAKERS

いろいろなものを
つくるということ

小豆島ひとやまの農家カフェ、HOME MAKERS。
ロジカルにものごとを考えても、答えが出ないことがある。 

綿密に計算しても、想定外のことは起こりうる。
ビジネスも農業も「段取り8割」。 

準備がほとんどのことを決めるけど、
ガチガチになる必要なんてない。 

ある程度の幅をもって取り組めば、柔軟に対応できる。
そんなしなやかさを持って、いろいろなものをつくり、
いろいろなことを紡いでいきたい。 

いつも人がいる集落を見渡せるこの里は、いつも安心感がある。 

「伝えたい」「広めたい」というより、
描いているイメージをリアルにしていきたい。 

笑顔が絶えない三村家族に引き寄せられる人は、
きっと自然に集まってくる。

その他の物語り